子なし主婦の資格・勉強

【簿記2級】主婦が独学で一発合格できた勉強法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
簿記2級 独学で一発合格できた勉強法
おじゃがまる
おじゃがまる
2020年2月23日に実施された154回日商簿記2級に合格することができました!

簿記は資産運用のために企業の財務諸表を見るのに役立ちますよ。

主婦の方にはぜひチャレンジしてもらいたい資格です。

 

こんな人におすすめ
  • 資産運用に興味がある人
  • なにか資格に挑戦したい人
  • お金をかけずに合格したい人

簿記2級の試験内容

試験内容
試験時間
合格基準
商業簿記
工業簿記
(原価計算を含む)
5題以内
120分
70%以上

受験料は4,720円です。
(東京23区と横浜エリアは事務手数料550円もかかります)

試験の申込は各商工会議所ごとになります。

申込日時・申込方法・合格発表日・発表方法も商工会議所でちがいます。

受験する場所の商工会議所の情報を確認してくださいね。

 

簿記2級の独学に使った教材

テキスト・アプリ・YouTubeを利用しました。
それぞれ紹介していきます。

テキスト

簿記テキスト資格の学校や通信講座は使わずに完全独学で合格しました!

テキスト名
金額(税込)
スッキリわかる日商簿記3級
1,100円
スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記
1,540円
スッキリわかる日商簿記2級 工業簿記
1,540円
スッキリとける日商簿記2級 過去+予想問題集
1,540円

 

テキストをえらぶときに数多く紹介されていたので決めました。

スッキリシリーズはイラストが多くわかりやすいです。

テキストにも練習問題がついています。

過去+予想問題集は、解答用紙がプリントアウトできますよ!

後でも書きますがパブロフ流のテキストの方が合うこともあります。
パブロフ流のテキストならアプリ・YouTubeと連動して学習できます。
ボックス図の書き方がスッキリとパブロフでちがうので統一するとわかりやすいかも。

アプリ

アプリ名
金額(税込)
パブロフ簿記2級 商業簿記
730円
パブロフ簿記2級 工業簿記
730円

商業簿記の仕訳はこのアプリで学びました。

スキマ時間に繰り返しできます。

商業簿記は無料のお試し版があるので使い勝手を確かめられますよ。

YouTube

YouTube

最速簿記さんの工業簿記
よせだあつこさんの連結会計の解き方

テキストを追うだけでは理解できなかったので利用しました。

「YouTube 簿記2級」で調べるとほかにも出てくるので、困ったらぜひ。

よせだあつこさんはアプリで紹介した「パブロフ」の著者です。
言い回しやボックス図の書き方が変わるのがイヤな方はパブロフ流のテキストがよいのでは

 

簿記2級の勉強方法

パソコンとノートで勉強勉強期間は153回が終了した直後の11月から。

だいたい150時間くらいだと思います。

試験前の2月はブログの更新をやめて試験勉強に集中しました。

簿記3級はありましたが、取ったのは10年以上前。

ほとんど忘れていましたね。

勉強のながれ
  1. 3級の復習
  2. パブロフ簿記アプリで仕訳
  3. 商業簿記→工業簿記テキスト
  4. 2月から過去問+予想問題集
  5. 解き方がわからないところをYouTube

②のアプリは試験日までスキマ時間にずっとやっていました。

3級の復習

商業簿記のテキストから始めましたが、基本の仕訳すらアヤシイ。

11月のうちに追加で3級のテキストを買いました。

3級の復習は、1日がかりでテキストを読んで終了しました。

巻末問題もとくに解いていません。

パブロフ簿記アプリで仕訳

オススメです!!

電車の中や寝る前にパブロフ簿記アプリ商業簿記でひたすら仕訳。

1月にすべての問題を終了しました。

2月はミスのみとテストを繰り返していました。

商業簿記テキスト→工業簿記テキスト

商業簿記のテキスト部分を読み、ときどき巻末問題を解いていました。

12月下旬に工業簿記のテキストを読み始めました。

個人的には工業簿記から始めた方がよいと思います。
工業簿記の大問は商業簿記よりシンプルです。
慣れれば確実に取れる分野なので、早めにとりかかりましょう!

2月から過去問+予想問題集

2月は黙々と過去問と予想問題を解いていました。

ペースは1日1試験分→その日のうちに見直しです。

初めての回でまったく解けないときは、さっさと解説。

工業簿記で間違えていたら、かならず解説を見ながらボックス図を書いていました。

 

問題集にある過去問が一周したあとは、大問ごとに解いていました。

  • 仕訳だけ(第1問)
  • 精算表の問題だけ
  • 工業簿記だけ(第4、5問)

とくに工業簿記だけまとめて解くことで、だいぶ慣れることができました!

電卓の勉強はしなかった

私は時間がなくて電卓に関してはなにもしていません。

  • 利き手で電卓操作
  • 使ったのは+-×÷と%のみ

これでも試験時間は足りましたよ。

電卓で時短をするのは重要です。

でも私は仕訳を略字で書く方が時短になりました。

略字の例
  • 当座預金→当
  • 繰越商品→くり
  • 減価償却累計額→るい

 

まとめ 簿記2級を独学で一発合格した勉強法

ポイント
  • 3級の復習をする
  • パブロフ簿記アプリで仕訳勉強
  • 試験の月からひたすら過去問
  • 電卓よりも仕訳時間を短く

私の勉強法は「仕訳を徹底的に+過去問をひたすら解く」でした。

テキストの問題をコツコツやるより、過去問を解いた方が理解が深まりましたよ。

次回の6月まで時間はまだあります。

興味がある人、受ける予定の方はぜひ参考にしてがんばってくださいね!

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
いいなと思ったらポチッとしてもらえると喜びます!
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA