子なし主婦のくらし

【二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識】アニメ・ゲームをより深く楽しもう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識
アニメやゲームで、全然ちがう作品に同じ名前がよく出てくる!

お、気づきましたか?それは神話や歴史を元ネタにした作品が多いからです。

同じ元ネタを使っているので、キャラ名がかぶってくるんですね。

この元ネタを知っていると、より深く楽しむことができます。

 

でもどこから学べばいいの?って場合にぴったりなのが、紹介する「二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識」です。

アニメやゲームをさらに深く楽しめますよ!

こんな人におすすめ
  • アニメやゲームが大好きな人
  • 最近アニメやゲームにハマった人
  • 基礎知識って何?という人
  • 難しい単語は流して見ている人

なぜ楽しむために知識がいるの?

夕焼けを背景に本を読む少年
作品の中でストーリーは完結しているんだから、知識なんていらないんじゃない?

たしかにアニメやゲームは、知識がゼロでも楽しめるように作られています。

でも元ネタを知っておくと、作品のことをさらに好きになれますよ!

元ネタを使う作品が多いから

元ネタを使うイメージがわかない方は、大河ドラマがわかりやすい例です。

歴史上の人物や事件の事実をベースに解釈して、劇的なストーリーにしていますよね。

同じことをアニメやゲームもたくさん行っているのです。

 

大河ドラマとちがうのは、元ネタの幅がとっても広いことです。

よく使われる元ネタ
  • キリスト教や仏教などの宗教
  • ギリシャ神話や日本神話などの神話
  • フランス革命や幕末などの歴史
  • アーサー王やホームズなどの文学作品

 

ライトノベル原作のアニメやソーシャルゲームでは、とくに元ネタを使うものが多いですね。

なので1つ知識を持っていれば、ほかの作品のことを楽しめるようになるんです。

知識があると予想も楽しめるから

元ネタの知識があると、展開を予想するという楽しみ方もできます。

たとえば、作中に織田信長(もしくは織田信長モチーフのキャラ)が登場した場合の予想を考えてみましょう。

予想の例(織田信長)
  • 悲劇的な結末になりそう
  • 最終決戦で行方をくらましそう
  • このキャラが信長を裏切りそう

「織田信長」という歴史上の偉人の出来事やイメージを、作品に当てはめて考えられるようになります。(織田信長なら、本能寺の変での自害や明智光秀の裏切りなどですね)

 

でもこのときに「織田信長って誰?」という状態では、予想をすることはできません。

知識があるから、予想もできるし、作者さんの解釈を楽しむことができるんです。

作品の理解度が深まるから

元ネタがガッツリとメインテーマになっている場合、知識があることを前提に話が進んでいくことがあります。

そうすると、ラストの種明かしや伏線回収での驚きが薄まってしまいます。

「なんとなく面白かったけれど、あの一言がまるでわからない…」となったり。

 

これはアニメやゲームなどオタク的な作品に限りません。

文豪・太宰治の「駆込み訴え」では、「あの人」への愛と憎しみを語り続けます。

そしてラストの一文で語り手がユダだとわかり、「あの人」はキリストだったと読者が気づくのです。

キリスト教の知識がゼロだと、ラストの一文を読んでも「ユダって言われても誰?」で終わってしまいます。

作者の伝えたいことを感じるためにも、作者の意図どおりに受け取るためにも、知識はとっても大事なんです。

元ネタを知ると楽しめる作品

具体的な作品名を少しだけあげていきたいと思います。

自分の見たことのある作品、興味のある作品があったら、元ネタも身近に感じられますからね!

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

元ネタは各国神話。

神話の神様がたくさん登場します。

とくにギリシャ神話の神様が多く出てくるので、ギリシャ神話のイメージをつかみやすくなりますよ。

ペルソナシリーズ

元ネタは各国神話、天使、タロットです。

モンスターは神話に出てくる神や悪魔、天使たち。

モンスターのデザインや、キャラクターに当てはめられたアルカナ(タロットの絵柄)など、考察しがいのあるゲームです。

グランブルーファンタジー

元ネタは各国神話、天使、タロット、アーサー王伝説などなど。

オタクが好きそうな元ネタはだいたい入っています!

ソシャゲは元ネタを安易に使うことが多いのですが、グラブルはきちんと生かしていて勉強になります。

シナリオイベント「どうして空は蒼いのか」「失楽園」「000トリプルゼロ」の3部作は、元ネタをストーリーに落とし込んでいて秀逸ですよ!

 

本のよかったところ

水晶と本基礎知識があると作品をより深く楽しめます。

でも何から手をつければいいか迷いますよね。

今回紹介する「二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識」は、これからオタク知識を身につけたい人にピッタリですよ!

知識の範囲が広い

本書は9つの章に分かれています。

章の内容
  • 宗教・哲学・思想
  • 神話・伝承
  • 軍事・組織(犯罪・治安)
  • 歴史
  • 暦・占い・天文
  • 文字・シンボル
  • 文学
  • 自然・数学
  • 不思議・オカルト

 

宗教や神話の部分しか扱われていない本もある中で、この本は幅広く説明してあります。

どこから学べばいいか悩んでいるときに、多くの分野をざっくり知ることができるのはありがたいです。

もっと知りたい分野やピンと来ない分野がわかってくるので、次にどの内容を調べようか決めるのにも役立ちますよ。

数が多いものが一覧になっている

神様や悪魔、英雄などは、とにかく数が多い!

有名どころしか名前が載っていない本もあります。

でもこの本は、きちんとすべて一覧になっているんです。

  • ソロモン72柱
  • 仏の組織図と名称
  • 水滸伝の百八星
おじゃがまる
おじゃがまる
この名前見たことあるぞ!という発見ができますよー

近年の作品の元ネタが多い

初版が2017年の本なので、近年の作品の元ネタがよく載っています。

  • VR・AR→SAOシリーズ
  • レールガン→とある科学の超電磁砲
  • 日本刀→刀剣乱舞

最近アニメやゲームが趣味になった人でも、とっつきやすい単語が並んでいるんです。

自分の知っている作品で使われている単語が載っていると、テンション上がっちゃいますね!

おじゃがまる
おじゃがまる
興味のわいた項目から読んでみるのもいいですね

1項目が短くまとまっている

説明文は長くて見開き1ページです。

挿絵があったり表や図も多いので、文字ばっかり説明ばっかり!とはならないので安心してください。

各章内は50音順なので、ギリシャ神話の話からいきなり日本神話に飛んだりします。

でも関連項目のページ数が載っていますから、気になる方は関連項目をたどる読み方もできますよ。

 

ちょっと物足りなかったところ

本で顔をおおう女性とっても楽しくワクワク読めた本ですが、ちょっとだけ物足りなかった部分も書いておきます。

すでに150項目以上の説明が載っている本なので、「こんな内容もあったら嬉しかったな」という私の願望です。

日本の歴史関連が少ない

日本神話や刀、戦艦などは詳しく説明されていました。

ですが、武将についての説明や幕末~明治までの動乱などはありません。

知っている人が多い部分ですし、武将も紹介したらキリがないよなぁとも思います。

でも有名な事件や戦乱、逸話などは解説があると嬉しかったですね。

文学関連が少ない

文学については、項目があるのはクフトゥル神話と水滸伝のみ。

コラム部分で明治~昭和初期の文豪の軽い紹介がある程度でした。

文豪がメインの作品も増えてきたので、もう少し詳しい人となりや作品紹介があると嬉しかったですね。

 

あとは個人的に、シャーロック・ホームズとシェイクスピア関連は載っていてほしかったです。

元ネタやオマージュになることも多い作品ですからね。

おじゃがまる
おじゃがまる
アニメ・ゲームでの文学系人気は最近のことなので、ちょっと難しい部分もありますけれどね

 

まとめ 【二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識】アニメ・ゲームをより深く楽しもう!

アニメやゲームは、元ネタを生かしてストーリーやキャラを作っていくことが多いです。

元ネタを知らなくても、もちろん楽しめます。

だけど知っていると、より深く作品や作者さんの伝えたいことを理解できますよ。

同じ元ネタのキャラでも、「作品によって性格がちがう!」なんて楽しみ方だってできちゃいます。

おじゃがまる
おじゃがまる
今までとちょっとちがう視点で、アニメやゲームを楽しんでみませんか?

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
いいなと思ったらポチッとしてもらえると喜びます!
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA